被害を出さないために
危険箇所のチェック
家の中と外の危険個所を確認し、修理や補強の方法について対策を立てましょう。
家の中の危険箇所の補強
タンス・本棚・戸棚 |
扉に金具をつけ、開閉を防ぎます。柵やベルトなどで落下を防ぎます。 |
照明器具 |
針金を使って照明器具を天井に固定し落下を防ぎます。 |
食器棚 |
金具を使って棚を壁に固定します。 |
ピアノ |
固定板にピアノ足を金具で固定します。 |
テレビ |
ヒートンを使ってテレビを壁に固定します。 |
|
家の外の危険箇所
屋根・テレビのアンテナの点検 |
不安定なものは固定します。 |
窓ガラス |
網入りガラスでない場合は、飛散防止フィルムを張ります。 |
ベランダ |
植木鉢の移動やエアコンの室外機を固定し落下を防ぎます。 |
プロパンガス |
ボンベをしっかり固定します。 |
ブロック塀 |
ぐらつきやひびが入っている塀や鉄筋の入っていない塀は補強します。 |
|
地震による家具の転倒を防ぐには [総務省消防庁のホームページ]
設備・備品の安全対策
一日の多くを職場で過ごしている方にとっては、職場での地震防災対策はたいへん重要なものです。
地震の振動による転倒・落下・破損などの恐れのある設備・備品などは、しっかりと固定するなどの防止措置を実施しましょう。
設備・備品の安全対策[PDF 55KB]
